月寅次郎のサイト

オーディオ専用電源ケーブルの直引き


コンセントを介せず、アンプへ直接給電する


acc02
シンプルにするというのは、オーディオの重要な要素の一つです

オーディオメーカーや販売業者は、音質改善の効果があると謳って、さまざまなアクセサリーを買わせようとしてきます

オーディオケーブルやインシュレーターなどが典型的な例ですが、電源ケーブルや電源タップ、電源コンセントもその一つです

今回は、電源用の「壁コンセント」を廃し、直接給電することで、アンプへの給電をシンプルにしました


分電版(ブレーカー)です。

緑色の「○」で囲ってあるのが、アンプ専用のブレーカーです。

ブレーカーから伸びている黒い電源ケーブルは、藤倉のCV-Sケーブル(産業用遮蔽付き電源ケーブル)です。

ケーブル断面積は、5スケアのものを選択しました。
25Wのアンプ(ゲインカード)専用として使用していますから、容量的には過剰なほどです。


ブレーカーを出たケーブルは、天井を伝った後に・・・

・・・通常ならば壁コンセントに接続され
『終点』となるところですが

あえて 「壁から じか出し」 にしています。



最終的に、専用電源ケーブルは
どこにも分岐せずに、アンプの電源部に 直接接続しています。

ブレーカーとアンプの間には、電源ケーブルしかなく
テーブルタップはおろか、壁コンセントも介在していない状態です。

ここまでやると、効果も充分です。
いいかげんに聞き流していても、はっきり判るような改善効果があります。

「音の傾向に変化があった」 というレベルではなく、確実に、クオリティが上がります。

【 気をつけましょう 】
電源工事は有資格者に依頼しましょう
法律の問題もありますが、素人作業で火事などになっては笑えません。

オーディオのメインページに戻る