月寅次郎のサイト

ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー - シカゴ響 レバイン


ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー - シカゴ響 レバイン





★★★☆☆ 気楽に聴ける度
★★★☆☆ 正統派度
★☆☆☆☆ 泣ける度
★☆☆☆☆ 癒し度
★★★★☆ オーディオ興奮度
 クラシック音楽というのは、ともすると
「ミスをしない ことばかり考えているんじゃないのか?」
と、感じることがあります。

ピアニシモの連続などになると、特に、です。

「なーんか、我慢ばかりしてないかなあ?」
と、ストレスが溜まりそうになったら、ガーシュインです。

ここでは、ジェームズ・レバインが、ピアノを弾きながらシカゴ響を指揮しています。


 ガーシュインの音楽には、ものの見事に 「 我 慢 」 というものが、ありません。
「"ピアニシモ"というのは、そのあとの"フォルテシモ"を待つためにある。」
 ・・・とでも云わんとでもするかのように  バシーン、 ドシャーン と、やってきます。

音のつぶつぶが、飛び散るがごとくに炸裂するような、そんな楽しさがあるのです。

いい意味での「アメリカのきらびやかさ」 が、フレーズの中に星になってちりばめられています

 これはクラシックなの?
というむきも、あるやも知れませんが、 ・・・これは気にしないことにいたしましょう。
「クラシックだろうが、なんだろうが、 いいものは やはり良い」
     ・・・のですから。

 [ オーディオファンは ]
 ピアノと金管楽器が最も目立っていますが、よく聴いてみると、一つ一つの楽器が乾いて冴えた音を出しています。
そして、「一人で鳴っている楽器」が多いのも特徴です。

 それぞれが、どのくらいの奥行き感で鳴っているのかを探ってみると、オケがよく見えてくるディスクです。
("たいこ"や"マリンバ"なども、良く頑張っているので、褒めてあげたくなります。)

 ひずみ(にじみ)の少ないシステムで再生すると
ワインディング道路を、よくチューニングされたエンジンの車で疾走するような、・・・そんな爽快感が味わえます。

オーディオのメインページに戻る