月寅次郎のサイト

CDプレーヤー用インシュレーター(自作)


セッティング - CDT の「吊り設置」

CDトランスポーターの「吊り設置」

スピーカーを吊り設置したところ、好結果を得ましたので、CDトランスポーターに応用してみました。

木片とL字金具、麻紐で、結構いいかげんに作っています。

わずかですが、地面からは浮いている状態です。

CDのスタビライザーを外すと、重量バランスが崩れ、少しですが、前に傾きます。

指で筐体を押してみると、当然ですが、 揺れます
紐の長さを調整し、静止した状態で支柱などに接触しないよう、調整が必要です。

吊り用の支柱は、棚などに使用するL字金具を使用しています。

L字の支柱は、一見木製に見えますが、中には金属が仕込まれていて、強度が高くなっています。

本当は、二本支柱ではなくて、四本支柱のほうが、安定した設置となり、好ましいと思ったのですが、「吊り設置・トランポ版」の作成は、初めてのこともあり、「効果が無かったらお金がもったいないなー」との考えがよぎってしまい、ついつい、廉価版仕様にしてしまいました。



CEC TL5100 は、フロント側が重いので、上手く調整しないと、前に傾いてしまうのですが、ゲインカードとチューザーを乗せると、あつらえたように重量バランスが取れ、水平になります。


「吊り下げ式インシュレーター」音の傾向

「真鍮製スパイク三点支持」 と 「吊り設置」 を、比較試聴してみました。

「スパイク三点」は、良く言えば、地面にしっかりと脚を付けたような音です。
土台がしっかりした音、とでも言うのでしょうか・・・決して悪い音ではありません。
落ち着いた感じで、安心して聴くことができます。

「うんうん、いい音だよねぇ」と、個人的に納得していましたが、「吊り設置」に変更すると、・・・!? です。
音の広がり方が違ってきます。

「吊り設置」の場合、音がより広がるようになり
スピーカーを置いている壁面全体に、ホールの空気感が満ちる感じがします。

間接音がしっかりと収録されているソースを再生すると、本当にホールにいるようで、とても心地よい感じです。
「スパイク三点」も、決して悪い音というのではありません。
空気感、ホール感は、「吊り」の方が良く出ますが、低音の安定感、実体感は、「スパイク」の方が上かもしれません

・・・ですが、 「吊り設置」の音を耳にしてしまうと、「スパイク」の方は、 「自由に飛びまわることのできない、鎖で繋がれた音」 のようにも 感じられてしまうのです

 [ 最 後 に ]

今回は、自分で制作して試聴したために、「かなり手前味噌」になっているとは思いますが
興味のある方は、DIYしてお試しになってみてください。
身近にある材料で、簡単に制作できる割には、かなり使えます。


オーディオのメインページに戻る