月寅次郎のサイト

「タイムドメイン・ミニ」 のエンクロージアを補強


「タイムドメイン・ミニ」 のエンクロージア補強 (制振)

「タイムドメイン・ミニ」のエンクロージア内側

前回は、 「タイムドメイン・ミニ」 スピーカーユニットの後面解放 でした。

「タイムドメイン・ミニ」のチューニングも、かなり佳境に入ってまいりました。

さて、今回はエンクロージア(スピーカーキャビネット)の補強です。

「タイムドメイン・ミニ」のエンクロージアはプラスチック製でして、それなりに補強用のリブなんかも入っておりますが、それでもやはり 「プラスチック」 です。
指で弾いてみると、 「いかにもプラスチックです」 という響きがいたします。

この振動モードで 「箱鳴り」 されるのは、あまりよろしくないなぁ・・・ということで、 エンクロージアの補強をすることにいたしました。

厳密には、 「補強」 というよりも、プラスチックの振動モードを変えるための 「制振」 といった改造かもしれません。

画像は、「タイムドメイン・ミニ」 のエンクロージア内側、改造前の状態と、補強に使用した接着パテです。

スピーカーキャビネットの振動モードを変えて制振する(前)
接着パテで制振 (前面)

コニシ 「接着パテ・金属用」 を、エンクロージアの裏側に薄く盛ります。

この接着パテは金属用なので、硬化すると金属のようにカチカチになります。
よくある2液タイプのエポキシ系接着剤は、硬化しても樹脂らしさが残りますが、このパテはかなり金属っぽくなります。

このパテを、エンクロージア裏側に薄く盛り付けることで、異なる材質を張り合わせたエンクロージアに仕立て、プラスチックの響きから逃れようという算段です


スピーカーキャビネットの振動モードを変えて制振する(後)
接着パテで制振 (後面)

あくまでも金属用の接着パテですので、プラスチック表面には、やや盛りにくいのが難点です。
サンドペーパーで盛り面の表面を荒らしてやると、作業しやすくなると思います。

短時間で硬化しますので、少量を混合して、少量づつ塗りつけていくことが、パテを無駄にしないコツだと思います。

また、厚く盛れば、その分エンクロージアの強度も上がりますが、下手をするとキャビネット内容量自体が減ってしまい、低域の再生能力に影響を及ぼしかねませんので、なるべく薄く盛る程度にしておくのがよろしいかと思います。

わたしの場合、なるべく薄く盛るように心がけて作業しましたが、それでも左右を仕上げるのに、おおよそ1本程度使用しました。

蛇足ですが、「コニシの接着パテ」 というのは、使いやすいので 「モデラーさん御用達」 だそうです。



「タイムドメインミニ・改」を試聴する
パテ硬化を待って試聴

「改造後は、とても良くなりました。 サイコーです。」
・・・と、書きたいところですが、残念ながらよく判りません。

作業途中に接着パテが切れてしまい、作業中断となっている状態で、他の改造をいろいろとやってしまったために、 「改造前」 と 「改造後」 の状態が、比較できなくなってしまったのです。

ただひとつ言えることは、改造前は、キャビネットを指で弾くと、「ペナペナしたプラスチックの響き」だったのが、改造後には、 「それなりに硬質感を持った響き」 に変わっているということです。

さすがに「箱鳴り」そのものを無くしてしまうほどのことはありませんが、おそらく「箱鳴り」の鳴り方に、多少なりとも影響を与えていると思います。

とりあえず、「ペナペナした感じ」 が無くなったという意味では、成功と思ってよいのでは?と、思っています


■ 次は、「宙吊りにして、振動のアイソレーション」です →   「振動のアイソレーション

オーディオのメインページに戻る