月寅次郎のサイト

「タイムドメインmini 改造」


タイムドメインmini改 Tuned by 四十朗

タイムドメインmini改

「タイムドメインmini」「SONY SRS-Z1」 を組み合わせ、自分なりの改造を施して音質の向上を図りました。

名づけて、「タイムドメインmini改 Tuned by 四十朗」 です。

結局のところ、「タイムドメイン・ミニ」としては
スピーカーエンクロージアが原型を留めているのみ、…という状態になってしまいましたが

その甲斐あってか、デスクトップオーディオとしては、かなり高品位な再生が可能な域に達することができました。

(画像はクリックすると、拡大します)

タイムドメインmini改造・スピーカー
改造箇所 (スピーカー部)

ユニットを 「AURASOUND NSW2-326-8A WHISPER」 に交換

ケーブルを 「四十七研究所 STRATOS」 に交換、端末をミニプラグ化

内部ステーの肉抜きを行い、ユニット後面を解放

エンクロージアを 「接着パテ」 で補強、箱鳴りを防止

脚部分を切り取り、吊り下げ設置

宙吊りスタンドに変更

吸音材を紙風船 (テトラパック) に変更・最適化チューニング

バッフル面の穴に蓋をして、より完璧なエンクロージア形状にする



SRS-Z1・アンプ
改造箇所 (アンプ部)

「タイムドメインmini純正」 から、「SONY SRS-Z1のアンプ」 に交換


タイムドメインmini改造・スピーカー側面
改造箇所 (外装・ドレスアップ)

スピーカー外装を塗装、側面の 「穴」 を埋設処理

アンプ部外装も同様に、ブラックメタリック色に塗装

・スピーカーケーブルをSFチューブ処理


タイムドメインmini改造・全体像
改造を終えて、全体的な感想

基本クオリティの高いパーツを選択したおかげで、全体的にクオリティが向上し、「音楽を愉しんで聴ける」 ところにまで持っていくことができました。

「タイムドメイン・ミニ」としては、スピーカーの外殻(エンクロージア)しか残ってい無い状態ですが、これはもう笑うよりほかにありません。


脚まで取ってしまいましたが、頑張って塗装したのはよかったと思います。(おかげで高級感が増しました。)

アンプには、「SONY SRS-Z1」 (のアンプ部)を選択しましたが、これも適切な選択であったようです。

SRS-Z1のアンプには、音量に応じて低域をブーストする回路が組み込まれているのですが、絶対的なキャビネット容量が小さく、低域が薄くなりがちな「タイムドメイン・ミニ(改)」を、違和感を生じさせることなく、上手に補うことができています。

絶対的なローエンドの迫力までは期待できませんが、音場感と音離れのよさという観点から見ると、生半可なオーディオシステムであれば簡単に打ち負かしてしまうと思います。

個人的には、普段耳にしているメインシステム の音と、どうしても比較してしまいますので、「音楽を愉しんで聴ける程度」 …というのは、表現としては相当に辛口であるかも判りません。

この 「タイムドメインmini改(Tuned by 四十朗)」、実際のところ、BMG用途として、結構満足しながら利用したりしています。

オーディオのメインページに戻る