月寅次郎のサイト

「ミラノα」(第2位)- ヘンケルスおすすめ包丁ランキング


ヘンケルス

第2位:ミラノα(オールステンレス編)

ミラノα
三徳包丁 180mm
日本製
3本の中では、最もオーソドックスな形状をしているのが、このミラノαです

オールステンレス包丁は、スタイリッシュな外観を演出するため、握り心地よりもデザインを重視してハンドルを細身にしている製品が多いです

ミラノαのハンドルは中央部にボリュームがあり、手が大きめの方でもしっかりホールドすることが可能です
オールステンレス包丁は、外観がシルバー一色になってしまうため、滑り止め用の溝やディンプルを設け、デザイン上のアクセントにすることが多いですが、ミラノαには、そのような汚れが溜まりがちな段差もありません

そういう意味では、オールステンレス包丁の中では、ネガティブ要素の少ないモデルです

敢えて指摘すべき点があるとするならば、三徳包丁としては、刃の高さがやや低めだというところです(刃幅が狭い)

牛刀や筋切り、柳葉包丁など、これよりも刃幅の狭い包丁はいくらでもありますので、決してこの形状がダメだというわけではありません
ただ、千切りをする時は要注意です。握りこぶしがまな板と干渉しかねません
包丁の扱いに慣れていない方ですと、まな板に手が当たる可能性があるのです

この問題は、包丁とまな板、食材の位置関係が適正ではないことが原因で、包丁を握り慣れている人であれば簡単に回避できるのですが、見方を変えると、「刃幅の狭い包丁で、何も考えずに千切りやみじん切りをすると、どうしてもそうなる」ということもできます

これは、包丁の刃体寸法で解決可能な問題でもありますので、包丁をガチガチに握り込んで使う癖のある人は、最初から刃幅の広い包丁を選択したほうが無難です
このあたりは、「細身でスタイリッシュな包丁に見せたい」というメーカーの思惑が、包丁の使い勝手を犠牲にしているケースです。でなければ、単に日本人の包丁使い方に対するリサーチ不足です
近年は、このような外観重視で機能を犠牲にした包丁をよく見かけるようになってきました(気をつけましょう)

補足:ミラノαの「α」は、ギリシャ文字の「アルファ」です
ブラウザの表示によっては、Aの小文字のaに見える場合があるため、検索時のことを考えると、あまり好ましいネーミングではありません

おすすめの包丁(外観より切れ味重視でランキング)

家庭用のおすすめ包丁(安い価格で、最良の切れ味を)

ダマスカス包丁について(本当におすすめ?)

包丁のトップページ に戻る

ヘンケルス包丁の選び方(全モデル解説) 目次

  1. ヘンケルス包丁の選び方 - 鋼材で選ぶ必要はない
  2. ヘンケルスの鋼材 - 特殊ステンレス刃物鋼とは?
  3. 樹脂ハンドルは、どれも同じではない
  4. ケルン - (第6位)安っぽいPPハンドル
  5. HIスタイル エリート - (第5位)コスパ悪すぎ
  6. HIスタイル - (第4位)変なハンドル
  7. セーフグリップ - (第3位)滑りにくいムチムチ素材
  8. ベルリン - (第2位)ヘンケルスらしい
  9. ロストフライ - (第1位)定番ロングセラー
  10. 結論1(樹脂ハンドル) - ヘンケルスおすすめ包丁ランキング
  11. ケルンM(第4位) - すべてがパッとしない
  12. HIユニティ デイリー - (第3位)ツルピカ溝付で良いのか?
  13. ミラノα(第2位)弱点が少ない
  14. MODERNIST - (第1位)国内販売が望まれる
  15. 結論2(オールステンレス) - ヘンケルスおすすめ包丁ランキング