月寅次郎のサイト

オピネルを研ぐ(刃付)

最終更新日: 作者:月寅次郎

オピネルを刃付する

鏡面加工と組み上げが無事終了し、この後は刃付けしてカスタム作業が完成します

なんといっても刃物です。鏡面のオピネルといっても、切れ味が悪ければ見掛け倒しです
ピンピンに刃付して、刃物として復活していただきましょう

鏡面オピネル刃付前
(掲載画像は、刃付前のものです)

今回は、鏡面加工前に刃引きを行い、意図的に切れなくしています(研磨時の怪我防止措置として行いました)
刃引きを行った上に研磨を繰り返したため、刃先が丸くなっており、全く切れませんでした

刃付けには、下地出しにも使用した800番の砥石で刃筋を整え、6000番の仕上げ砥石で研ぎ上げました

その後、もう少し追い込めるかなと思い、独自の手法で簡易的なストロッピングも施しました
最終的には、「さすがはハガネ!」と唸らせてくれるだけの、素晴らしい刃が付きました

(鏡面加工時の研磨により、切刃周辺の厚みが減り、刃の抜けが良くなっているというのも、切れ味に貢献していると思います)

オピネルナイフも家庭用の包丁も、研ぐことの基本は全く同じです

ページ後半に「包丁の研ぎ動画」を掲載しましたので、参考にしてください
オピネル特有の注意ポイントについては、この下に記載しています

オピネルを研ぐ - アゴがないので根本が研ぎにくい

オピネルのブレードはアゴがないため、根元部分がやや研ぎにくいです
慣れている人なら、なんてことはありません

根元の部分まできっちり研ごうとすると、砥石がセーフティリング上部に当たり、その周辺に傷を付ける恐れがあります

もともと、この手のアゴの無い形状のナイフは、ブレードの根元周辺はあまり活用しませんので(というよりできない)、やっきになってブレードの根本まで入念に刃付を行う必要はありませんが、それでも柄の先端を、砥石の角に当ててしまうことはあったりするものです

丁寧な作業を心がけたい場合は、セーフティリング周辺をマスキングテープ等で養生すると良いでしょう
砥石に当ててしまったときなどに、予期せぬ傷を防止することができます

白く光を反射する、鏡面仕上げのオピネル

オピネルを研ぐ - ブレード先端の反った箇所が研ぎにくい

オピネルのようにポイント(ブレード先端)が高く、峰方向に大きくカーブしている刃物は、研ぐ際にやや気を使います

包丁のような刃筋が直線に近いものに慣れていると、このような刃先の反ったナイフは、少し慣れが必要かもしれません(小刃の幅と角度を、先端まできれいに揃えて研ぐことができれば、少なくとも初心者の域は脱出しています)

ブレードの根本からネイルマークまでのところは、ほぼ直線ですので、砥石に対して『線で研ぐ』ことができますが、そこより先の刃筋は『点で研ぐ』感じになり、適正な角度で柄を持ち上げて研がないと、刃の角度が一定にならず、小刃幅が広がりがちです

そういう意味では、オピネルの標準ブレードの刃付は、「鋼材の硬さから言うと刃付しやすいが、形状的にはやや難しい」と言って良いのではないかと思います

とはいえ、せり上がった先端部分は、どちらかというとあまり活用されないと思いますので、躍起になって先まで念入りに仕上げる必要がどれほどあるかというと、少々疑問でもあります
先端部分を少々手を抜いて仕上げても構わないのであれば、刃付はぐっと容易になります


フィッシングナイフとして使う場合は、魚を締める際に先端を使いますから、先まできっちり研いだ方が良いでしょう。ただ、オピネルの標準ブレードは、ポイントが峰側に寄っているために、活き締め時に力を入れづらく、あまりフィッシングナイフ向きではありません。クリップポイントのような形状(先端が尖っており、なおかつブレードの中心軸上に位置する)の方が、突き刺す際に力を入れやすく、『締め』に向いています

包丁を研ぐ場合

包丁を研ぐのは、決して難しいことではありません
最初は思い通りにいかないかもしれませんが、自転車と同じで、一度できるようになれば、その技術は一生役に立ちます

わたしが実際に研いでいる様子は、下の動画で見ることができます
5分少々の時間で、さくっと刃を付けています
後半の「最終仕上げ」は、やらなくても構いません(自己満に近い部分です)

重要なのは、角度をぶらさないことと、砥石を当てたい部分にしっかり指を当てることです


※ 解説は字幕で補足しています。日本語字幕をONにしてご覧ください
でないと、単に手を前後に動かしているだけの動画にしか見えません

研ぎ音がよく聴こえる音量で、大きめの画面で視聴すると、「何をどう研ごうとしてるか?」が判ると思います
月寅次郎チャンネル (YouTube 動画一覧)は、こちらです(「いいね」をもらえると嬉しいです!)

滑らかな表面を見せる、鏡面仕上げのオピネル

オピネルを鏡面にすることで、光の反射が美しい

次ページ:オピネルの切れ味

オピネルのまとめ

オピネル オピネルのまとめページ
当サイトにおける、オピネル解説ページの全インデックスです

オピネルの扱い方、手入れ、カスタム事例、分解手順などなど、おおよそ30ページほどあります