月寅次郎のサイト

関孫六の「おすすめ包丁」は?

最終更新日: 作者:月寅次郎
包丁・おすすめ
以前、「関孫六・プレミアシリーズのおすすめ包丁ランキング」というページを作りました。

一部の包丁販売業者からは、「それ書いちゃダメ!」と言われかねない思い切った内容であったため、消費者側の方々には大変好評を博しました(…と、思いたいです)

その際、プレミアシリーズではない普通の関孫六の包丁は、あまりに数が多いため除外したのですが、今回改めて取り上げてみることにいたしました。

題して、プレミアシリーズ以外の「関孫六の、おすすめ包丁は?」です。
まずは、関孫六の包丁のラインナップを、一覧表にして比較してみましょう。

ツイートボタン

関孫六のおすすめ包丁 ベストの一本はどれか?(ページ1)

関孫六の包丁 全12種類(比較一覧)

関孫六の包丁(全12種類の比較)
名称 口金 ハンドル 構造 刃物鋼材 ブレード 公式価格
わかたけ 無し PP樹脂 中通し ステン刃物鋼 単層 2420
ほのか 口輪 POM樹脂 中通し ステン刃物鋼 単層 3630
いまよう 合わせ 強化木 背通し 高炭素ステン 単層 4840
べにふじ 合わせ 強化木 本通し 高炭素MVステン 単層 6050
くじゃく 一体 強化木 本通し 高炭素MVステン 単層 9350
匠創 - 金属 オールステン 高炭素ステン 単層 4950
萌黄 無し PP樹脂 中通し 高炭素ステン 3枚合 3630
口輪 POM樹脂 中通し 高炭素ステン 3枚合 4840
青藤 合わせ 強化木 背通し 高炭素ステン 3枚合 7150
木蓮 一体 強化木 本通し 高炭素ステン 3枚合 9350
安土 無し PP樹脂 中通し 炭素鋼複合材 3枚合 3850
桃山 無し 強化木 本通し 炭素鋼複合材 3枚合 6050
※ 価格は三徳包丁のもので、貝印が公式に定めた税込標準小売価格です(調査年月:2021年4月)
※ 店頭小売価格や通販サイトの実売価格とは異なります。
※ プレミアシリーズ、および、金寿・銀寿等の和包丁を除外し、一般的な洋包丁のみを取り上げています。


はい、上の表が関孫六の包丁、全12種類です。
数がありすぎて、どこをどう見てよいのか、よく分からないと思います。

それではまず、包丁マニアならではの視点で、「わたしなら、この包丁は選ばない」という包丁を、理由を挙げながら一つづつ除外していきましょう。
そうして最後に残ったのが、「関孫六のなかで最もおすすめできる包丁」となります。

関孫六のおすすめ包丁 - 目次

  1. 「わかたけ」「ほのか」- 高炭素ですらない
  2. 「茜」- 口金がイミテーション
  3. 「匠創」- オールステンゆえのデメリット
  4. 1次選考通過分
  5. 「安土」「桃山」- 切れ味は良いが…
  6. 2次選考通過分
  7. 鋼材グレード順に並べてみよう
  8. 「萌黄」- 樹脂ハンドルの功罪
  9. 「くじゃく」「木蓮」- コスパが中途半端
  10. 関孫六のおすすめ(最終選考)
  11. 「いまよう」- 単層ブレードのベストバランス
  12. 「べにふじ」「青藤」- 中堅グレード王道ど真ん中
  13. 評価を終えて - あとがき


【 お知らせ 】

おすすめ包丁ランキング 関孫六スタンダード編

当ページはこれまで無料で公開していましたが、「関孫六のおすすめ包丁」の電子書籍化にともない、核心部分の公開を取りやめ、一部非公開とさせていただきました。

全文については、拙著「おすすめ包丁ランキング(関孫六スタンダード編)」にてお読み下さい。
Kindle Unlimitedなら無料で読み放題です。未加入の方でも無料体験期間が使えます)

【 補足 】
今回の書籍化にあたり、加筆修正を施しています。
包丁のランキングについても変更を加えましたので、順位を大きく上げた包丁があります(その分下がった包丁も…)
順位変動のあった包丁の名称と、順位変更の理由については、書籍版でお楽しみ下さい。

また、「関孫六の各包丁の鋼材グレードの比較」については、ここでは(大人の事情で)一部しか明かしてきませんでしたが、書籍版ではすべて公開しています。

「おすすめ」しづらい包丁を、一つづつ除外してみよう

「わかたけ」「ほのか」 - 鋼材グレードが低く、炭素量も低い

関孫六 わかたけ

「わかたけ」と「ほのか」
名称 口金 ハンドル 構造 刃物鋼材 ブレード 公式価格
わかたけ 無し PP樹脂 中通し ステン刃物鋼 単層 2420
ほのか 口輪 POM樹脂 中通し ステン刃物鋼 単層 3630

理由:含有炭素量が中程度のため、刃持ちが良い方ではない。

「わかたけ」と「ほのか」の鋼材表記(材料の欄)は、「ステンレス刃物鋼」となっています 刃の側面の表示を見ると、「ほのか」は「Molybdenum Vanadium Stainless Steel」となっていますが、「わかたけ」は「Stainless Steel」という簡素な表記になっています。

いずれにしろ他の関孫六の包丁と比較すると、「わかたけ」が最も炭素量が低く、「ほのか」が次に低いのは明白です。
つまり、炭素含有量が低いので除外したというのが理由です。

ハイカーボンは、言い換えれば高炭素です。含有炭素量が高ければ、焼き入れ後の硬度を高くすることができます。
当然ながら、高硬度の刃物はそれだけ鋭いエッジを作ることができ、切れ味や刃持ちに影響します (硬度の高さだけで刃物を判断するのは早計であり、炭化物をどれだけ球状微細化できるかも重要な要素なのですが、さすがにある程度の硬度が出ていないと、包丁としてはおすすめしづらいです)

関孫六 わかたけ を見てみよう

関孫六 わかたけ (amazon 商品ページ)

関孫六 わかたけ (楽天で安い順に検索)

「関孫六 ほのか」の評価ポイント

関孫六 ほのか

「ほのか」が、「わかたけ」に対して優れているのは…
  1. 鋼材グレードが若干高い
  2. 口輪が付いており、見栄えがする
  3. 樹脂ハンドルの素材がPOM(ポリアセタール)である
 …の3点です。

「1」の鋼材グレードについては、さほど気にする必用はありません。
誰もが体感できるほどの差は、あまりないからです。
研いた直後の切れ味や使用感では、差はほとんど感じられないと思います 砥石に当てている時に、研ぎ味の差として僅かに感じられる程度のものでしょう。

「2」の「口輪付き」については、関孫六 茜のページでも詳しく言及していますが、これは機能的な差異を生むパーツではありません。
天然木を使用していた時代の包丁なら違いも出ようというものですが、ほのかは樹脂ハンドルですので、そもそも口金(口輪)を付ける必要がありません。
「見た目が良くなる」と受け取る人にはメリットとなり得ますが、「製品価格を押し上げてるだけ」と感じる人にはデメリット要素ですどう受け取めるかは、その人次第です。

「3」のハンドル素材がPOM樹脂という点ですが、ここが意外に隠れた評価ポイントです。
PP樹脂(ポリプロピレン)も、POM樹脂(ポリアセタール)も、新品の状態では外見上の違いはほとんどありません。

ですがPP樹脂は、比較的柔らかい素材であり、耐候性についても今ひとつです。
そのため、買った直後は良いのですが、何年か使い込んでくると「やれ」が出てきて安物感を醸し出してきます。
価格を重視するならPP樹脂に分がありますが、使い続けても白化しにくく、堅牢なままでいられるのはPOM樹脂の方です。
包丁選びにおいて、樹脂ハンドルの素材まで踏み込んで解説しているのは、わたし(月寅次郎)くらいのものだと思いますが、これはかなり重要なポイントです。

関孫六 ほのか を見てみよう

関孫六 ほのか (amazon 商品ページ)

関孫六 ほのか (楽天で安い順に検索)

樹脂ハンドルに使用される素材と特徴については、樹脂ハンドルはどれも同じではない をご覧ください。

PP、POM、ABS、エラストマーなど、ヘンケルスが使用している4種類の樹脂を取り上げ、包丁マニア目線で詳しく解説しました。

「わかたけ」「ほのか」の鋼材は何か?





この部分はかなりの文字数を使って解説していますが、Web版では非公開です。

全文は、拙著 おすすめ包丁ランキング(関孫六スタンダード編) にてご覧ください。





【 評価・わかたけ、ほのか 】
コストダウンが鋼材の質にまで及んでおり、ここまで低グレードになると、諸手を挙げておすすめしにくい
(決して悪い包丁というわけではないですよ)

【 補足 】
ここでは、「家庭で包丁を普通に使う場合」を想定して、おすすめの可否を(独断で)決めていますが、もしも「積極的に包丁を研ぐ練習をしたい」という場合は、逆に「わかたけ」や「ほのか」を使うのも有りです。

刃持ちがほどほどの分だけ、研ぐスパンが短くなり、研ぎの腕が身に付きやすいです。
なにしろ、関孫六で最も価格の低い包丁ですので、「研ぎ減り」や「研ぎ傷」などに気を使わず、思い切ってさまざまな研ぎ方に挑戦することができます。

硬度が高くない分だけ、サクッと刃が付くので、「研ぎ」に対する包丁側の反応が良いので、練習にはぴったりです。

このようなあまり硬度の高くない鋼材を研ぐ場合は、返りを取る際に、反対側に返りが出てしまうこともありますが、そういった細かいところを指先で感じながら研げるようになってくれば、包丁研ぎの腕も一段上がるというものです。

「わかたけ」のような低価格の刃物で包丁研ぎを練習し、ある程度の技術を身に着けた後で、より高級な包丁を入手しても、決して遅くはありません
(いえむしろ、そうすべきだと思います)

月寅次郎の本(著作)

ダマスカス包丁の真実
ダマスカス
包丁の真実

420円
オールステンレス包丁の真実
オールステンレス
包丁の真実

340円
おすすめ包丁ランキング関孫六スタンダード編
おすすめ包丁ランキング
関孫六スタンダード編

530円
セラミック砥石の嘘
セラミック
砥石の嘘

340円
一部の本の紹介です。全作品は、著作一覧ページ をご覧ください。
書籍価格は2024年4月時点。Kindle Unlimited の無料期間を使えば、全巻読み放題
※ 月寅次郎がこっそり明かす、包丁と刃物の裏話。 大人の事情で『核心部分』は書籍版のみの公開です。

当サイトの内容が本になりました!
このページを読んで役に立ったと思ったら、投げ銭代わりに上の本でも買ってやって下さい。

サイト内にamazon広告が貼ってありますが、広告経由で買い物して頂けると助かります。

当サイトには、レンタルサーバー費やドメイン管理料などのコストがかかっており、書籍の売上金はそれらの費用に充当されます。(ワタシの執筆料は0円でタダ働きです)

● 次のページ:「関孫六・茜」 を読む

関孫六のおすすめ包丁(目次) に戻る


月寅次郎のおすすめ包丁

月寅次郎の包丁解説(裏話)

月寅次郎が実際に使っている包丁(使用包丁一覧)

月寅次郎の包丁カスタム(DIY作業手順)

月寅次郎の包丁放談

月寅次郎プロフィール