月寅次郎のサイト

通報して初めてわかったこと


行政機関や民間団体などに今回の顛末を説明し、それぞれの担当分野の観点からご意見を伺ってみた。

対応していただいたのは…、
  • 国民生活センター
  • 全国味噌工業共同組合連合会
  • 福岡県味噌工業共同組合
  • 消費者庁 食品表示企画課
…の、4団体である。

国民生活センター

実録ドキュメント
味噌の訪問販売

長年にわたり、当コンテンツを無料公開しておりましたが、経済的理由のため、電子書籍化に伴って一部を非表示とさせていただきました。

当ページの内容につきましては、恐れ入りますが、右に表示されている電子書籍にてお読み下さい。

全国味噌工業協同組合連合会

質問事項:「味噌商品における「手作り」という表記は、どのような条件をクリアした場合に表示可能なのか?

電話をかけ、経緯を説明した後に質問しようと思ったのだが、経緯説明の時点で苦情の電話と早とちりされたようで
そういう案件は、消費生活センターに連絡して下さい。」と、面倒くさそうに言われてしまった。
(正直言って、このような対応はいただけない)
これ以降は、電子書籍にてお読み下さい。

福岡県味噌工業協同組合

地元の組合なら、もうすこし真摯に受け止めてくれるのではないかと思い、連絡してみた。

意図としては、
「このような訪問販売事例に遭遇したので、事実として記録すると同時に、組合内で情報共有をお願いします。」…というものであり、要は「知っておいて欲しい」というものである。

担当者からの回答としては…

これ以降は、電子書籍にてお読み下さい。

消費者庁 食品表示企画課


味噌の商品ラベルに、「A3」という表示があるのを発見し、『製造者固有記号』ではないかと考えた。

そこで、消費者庁の提供する「製造所固有記号制度届出データベース」で該当番号を検索してみたが、「登録なし」との結果に終わった。

このデータベースでは何もわからなかったが、製造者の情報や、製造者情報の開示義務について、何か判るのではないかと思い、連絡してみた。



【 得られた情報 】

法的には…、(これ以降は、電子書籍にてお読み下さい)

次ページ 完全に一致!製造元を突き止めた

悪質な味噌の訪問販売、目次に戻る