雨樋の修理6(「呼びとい」を取り付け、軒といと縦といを繋げる)
ハイ丸
回転エルボ
ハイ丸
新集水器
ハイ丸
E型集水器
ここからは、外しておいた
「呼びとい」を取り付け、集水器と縦といを繋げます
※「
呼びとい」とは、「
軒とい」と「
縦とい」をつなぐための、斜めに差し渡す樋のことです
ちなみに
呼といの外し方ですが、これは下から外します(縦といとの継ぎ目を先に外す)
呼びといと縦といが接着されていない場合は、呼といを上方向にトントンと軽く叩けば、徐々に外れていきます
(接着固定している場合は、のこぎりで切って外すしかありません)
下側が外れると、呼びといが回転するようになりますので、呼びといをゆっくり回していくと、
斜め45度の位置で切り欠きが合い、呼びといを集水器から外すことができます
(呼びといを取り付ける際は、この逆の作業を行います)
今回の場合は、北側の呼びといは接着されていなかったため、難なく外れましたが、南側は接着されていたため、ノコで切り落として外しました
切り落とした分だけ、寸足らずになると思ったのですが、勾配を付けた分だけ集水器の位置が少し下がり、特に調整しなくても呼びといを装着することができました
(逆に、接着されていなかった方の呼びといは、縦といを少し切り落としてサイズを合わせています)

上の画像は、呼びといを取り付けた状態です
● 次のページ >>
雨樋の修理7(軒といの固定・流水テスト)