月寅次郎のサイト

関孫六10000CL - 包丁おすすめランキング・関孫六プレミア限定

最終更新日: 著者:月寅次郎
関孫六10000CL

第1位は、高コスパの「関孫六10000CL」がランキング

ランキング1位は、「関孫六10000CL」となりました
まずはこれまでのランキングを振り返ってみましょう

関孫六 ダマスカスは、包丁の本質よりも外観を重視しており、はなから除外で最下位

オールステンレスの関孫六 10000ST は、家庭用としてはいささか疑問が残りますので4位

切れ味は優れているものの、コスパ的にイマイチな関孫六 150000STは3位

切れ味最強なものの、炭素鋼ということもあり、使う人を選ぶだろうという理由で、 関孫六 10000CCが2位となりました

高級包丁の中では、高いコストパフォーマンスを誇る

最終的に残ったのは関孫六 10000CLです
関孫六プレミアシリーズの中では、広く万人におすすめできる、高い価値を持った包丁です

切刃鋼材を考えるとコストパフォーマンスが高く、見た目もスタイリッシュで穴が見当たりません
口金とグリップの形状も、実によく考えられており、グリップ全体を握っても、前の方を握っても、どちらも適正な握り心地になるように作られています

ヘンケルスに代表される西洋の包丁は、グリップ中央が盛り上がっている製品があり(高級包丁に多い)、柄の中央を握った状態に最適化されているため、前の方を握ろうとすると、最も膨らんだ部分が小指の位置にきてしまい、いささか汎用性に欠けるきらいがあります

ハンドル材は、白木にニスを塗っただけのようにも見えるのですが、実はそうではなく、しっかりした積層強化木が使用されており、耐久性と美しい外観を両立させています

ハンドルの構造は、一般的な「本通し」のビス止めではなく、木材をくり抜いて内部に鋼材を通すという、非常に凝った構造となっています
3Dターニングマシンか、NC制御の高価な工作機械が無ければ実現不可能な、本通しを超えた現代的なハンドルです(関孫六ダマスカス、および15000STも、色と形状、柄尻の処理は異なりますが、基本的に同様の「くり抜き構造」です)

継ぎ目が口金部分のみであることも相まって、高い耐久性と美しい美観を有しています
現代的な台所で、おしゃれなキッチン用品と一緒に使うと非常に似合いそうです

10000CLのデザイン基調は、「ごつくて、格好よい」ではなく、「上品で、美しい」系統ですので、女性の方がお使いになると一段と映えることでしょう

炭素鋼に迫る切れ味を、ステンレス系鋼材で出している

鋼材は、15000STと同様に、コバルトスペシャルを採用しており、炭素鋼を彷彿とさせる切れ味を実現しています。一方で価格は低く抑えられており、関孫六プレミアムシリーズの中では、最もコスパが高いと言って良いでしょう

このコバルトスペシャルという鋼材ですが、高番手の砥石を使って精緻な刃付けに仕上げても、刃のかかりが良好なところは、炭素鋼の刃物を思わせるできの良さです

おそらく炭化物のできが良く、球状微細化が進んでいるのでしょう
「切れ味を考えると炭素鋼(ハガネ)を使いたいけど、錆びやすいから我慢してステンレスの包丁を使っている」という方には、この包丁を試して欲しいものです

砥石へのかかりも良いので、研ぎにくいステンレス鋼材に辟易した経験をお持ちの方でも、問題なく刃付け可能です。研いだ感触も炭素鋼と似通っており、パリッとした良質のカエリが出ます

硬度もいい塩梅で、高品質な炭素鋼と同程度の硬度が出ています。あまり硬度を追い求めると、硬すぎて研ぎにくく、また、靱性が低くなるので刃欠けが出やすいですが、10000CLは、申し分のない絶妙の硬度設定になっています

硬度至上主義に疑問を呈す

硬度至上主義の方は、(関孫六ではありませんが)ツヴィリングのツインセルマックスでも買っておきましょう。鋼材はZDP-189ですので、刃欠けした場合の修正が大変でしょうが、金属製の包丁としては最高クラスの硬度が出ています(価格も非常に高価です)

さらに硬い包丁がお好みであれば、京セラのセラミック包丁もよいでしょう
ここまでくると、普通の砥石では研ぐことすらできません。硬すぎて、不用意に衝撃を加えると、折れてしまうくらいの硬度です

硬度を高くすればその分靱性が悪くなり、ポッキリ逝ってしまう可能性も高くなります
また、刃付けや刃の修正など、研ぐのに時間と手間がかかるようになります

趣味としては面白いですが、そんなことを楽しめるのは偏狭な包丁/ナイフマニアぐらいのものです。家庭での実用性を考えると疑問を抱かざるを得ません
そう、包丁は、硬ければ良いというものではないのです。

硬さが適度で充分な靭性を持つブレードは、薄くできますので、刃の抜け具合の素晴らしい包丁に仕上がります。また、炭化物が球状微細化している鋼材は、刃のかかり具合で大きく差が出ます

この2つの要素を無視した包丁は、「直線だけ速い車」みたいなもので、包丁の本質から大きく外れています

● あわせて読みたい:高硬度の包丁は、家庭では扱いづらい

ハンドルと口金の形状は、目立たないポイントだが、高く評価できる

10000CLのハンドルは、口金側が丸みを帯びた逆三角形となっており、柄尻に行くに従って円柱形状になっています
とても複雑な形状なのですが、これが非常に握りやすく、どこも手に当たる感じがいたしません
また、口金にはフラットな部分が設けられており、親指を当てるとピタリと決まる、秀逸な形状となっています

握った時の手のなじみ具合や、バランスの良さなどは、画像では伝わりにくいものですが、よくある本通しの包丁をしばらく振るったあとに、改めて10000CLを握ってみると、手にフィットする馴染みの良さに驚かされます

より詳しくは、「関孫六10000CLを使ってみた」のページで、大きめの画像を使用して解説しています。合わせてご覧ください

関孫六 10000CL を見てみよう

関孫六 10000CL (amazon 商品ページ)

関孫六 10000CL (楽天で安い順に検索)

包丁の柄・自作 ちなみにこの10000CLのグリップ形状ですが、個人的に非常に気に入りましたので、自分で包丁の柄を作る際に、参考にして同様の形状に削りこみました

自作やDIYに興味のある方は、合わせてご覧ください

月寅次郎の本(著作)

ダマスカス包丁の真実
ダマスカス
包丁の真実

420円
オールステンレス包丁の真実
オールステンレス
包丁の真実

340円
おすすめ包丁ランキング関孫六スタンダード編
おすすめ包丁ランキング
関孫六スタンダード編

530円
セラミック砥石の嘘
セラミック
砥石の嘘

340円
一部の本の紹介です。全作品は、著作一覧ページ をご覧ください。
書籍価格は2024年4月時点。Kindle Unlimited の無料期間を使えば、全巻読み放題
※ 月寅次郎がこっそり明かす、包丁と刃物の裏話。 大人の事情で『核心部分』は書籍版のみの公開です。

当サイトの内容が本になりました!
このページを読んで役に立ったと思ったら、投げ銭代わりに上の本でも買ってやって下さい。

サイト内にamazon広告が貼ってありますが、広告経由で買い物して頂けると助かります。

当サイトには、レンタルサーバー費やドメイン管理料などのコストがかかっており、書籍の売上金はそれらの費用に充当されます。(ワタシの執筆料は0円でタダ働きです)


▼次:包丁の選び方(誰も言わないマニアな話)

▲前:第2位:関孫六10000CC(炭素鋼のハイブリッドブレード)

「包丁・ナイフ・刃物 」の目次に戻る