月寅次郎のサイト

「茜」- 関孫六のおすすめ包丁を選ぶ

最終更新日: 作者:月寅次郎
関孫六 茜

関孫六のおすすめ包丁 - 目次

  1. 「わかたけ」「ほのか」- 高炭素ですらない
  2. 「茜」- 口金がイミテーション
  3. 「匠創」- オールステンゆえのデメリット
  4. 1次選考通過分
  5. 「安土」「桃山」- 切れ味は良いが…
  6. 2次選考通過分
  7. 鋼材グレード順に並べてみよう
  8. 「萌黄」- 樹脂ハンドルの功罪
  9. 「くじゃく」「木蓮」- コスパが中途半端
  10. 関孫六のおすすめ(最終選考)
  11. 「いまよう」- 単層ブレードのベストバランス
  12. 「べにふじ」「青藤」- 中堅グレード王道ど真ん中
  13. 評価を終えて - あとがき

※ 当ページ(および当サイト)の内容は、わたしの刃物に関する経験と知識を元に書き記したもので、時間と手間をかけて貝印に確認した情報も含まれています。無断転載やコピーなど、コタツ記事への流用を一切禁止します。換骨奪胎してYouTubeで自説のように語るのもおやめ下さい。某ゲーム系ユーチューバーには警告を行いました。)

ちなみに、商品情報を確認する場合は、公式サイトのこのページが最も分かりやすい です。
貝印オンラインストアではなく、貝印製品情報ページの方になります。
(ダマスカスのようなプレミアシリーズから、コスパの高いノーマルシリーズ、金寿・銀寿のような和包丁まで1ページにまとまっています)

「茜」「ほのか」 - 口金がイミテーションでダサい

「茜」と「ほのか」
名称 口金 ハンドル 構造 刃物鋼材 ブレード 公式価格
ほのか 口輪 樹脂 中通し ステン刃物鋼 単層 3630
口輪 樹脂 中通し 高炭素ステン 3枚合 4840

根拠:口金風の外観に仕立てているだけ。実は「イミテーション」

「ほのか」と「茜」は、そもそもハンドルが樹脂素材なので、口金を付ける必要性がありません

確かに、口金付きの方が見た目の高級感は出るものです。しかし、口金を付けるとその分コストがかかり、製品価格が上がります。
それなら「口金」ではなく、ステンレスのパイプ材を嵌めてしまえば口金に見えるだろう。 …という意図が見え隠れして浅ましいのです。

この項目を書くにあたって、念の為実製品を確認したのですが、やはり薄い円筒形状の板金をプレス成形して、樹脂ハンドルに被せているだけでした。
外観を似せたイミテーションの口金など、子供だましもいいところです。
見た目も実際にダサいです。わたしなら、まず買いません

下に茜の画像を掲載していますが、もしも、店頭で「ほのか」か「茜」を見かけたら、ぜひ手にとってブレードの付け根部分を確認してみて下さい。

「金属の輪っかを嵌めただけ」というのが、よく分かると思います(公式画像では、判らない確度から撮影しているため、判別できません

【 追記 】
ここでは口金の構造と外観から、「ほのか」と「茜」をバッサリ切り捨てましたが、包丁の鋼材という観点から捉えると、茜は良コスパの優れた製品です。

なぜかと言うと、鋼材のグレードだけで比較するならば、「茜」は、「●●」と同グレードものが使われているからです。
(書籍化に伴い、一部を伏せ文字にしています)

口金部のダサさを気にせずに、コスパの良さで判断するのであれば、逆におすすめできる包丁です (しかしあくまでも、切刃鋼材(芯材)がステンレスの場合という条件付きです。これは、切刃がハガネの「安土」に対しては、価格でも切れ味でも負けているからです(これに関しては、「安土」「桃山」のページで解説しています)

関孫六 茜 を見てみよう

関孫六 茜 (amazon 商品ページ)

関孫六 茜 (楽天で安い順に検索)

包丁・関孫六

【 評価・ほのか、茜 】
口輪は製品価格を押し上げているだけのアクセサリーパーツ。樹脂ハンドルには無意味。


【 お知らせ 】

おすすめ包丁ランキング 関孫六スタンダード編
『関孫六 茜』についての解説は、内容を全面的に書き直して修整しました。
(文章量もかなり増えています)

本来ですと、修正後の内容に差し替えるところですが、当コンテンツの書籍化に伴い、旧バージョンの原稿をそのまま掲載しています。
(無料Web版と有料書籍の内容が全く同じでは、お金を払ってくれた人にさすがに申し訳ないですので、内容の差別化を図っています)

Web版の旧原稿と、書籍版の修正された内容を読み比べてみると、『関孫六 茜』についての理解が一層深まると思います。
(できれば、両方読んでみてくださいね)

と、いうわけで、当ページは修正前の原稿をそのまま掲載しています。
(あしからずご了承下さい)


修正後の内容は、拙著 おすすめ包丁ランキング(関孫六スタンダード編) にてご覧いただけます。

● 次のページ:「関孫六・匠創」 を読む

関孫六のおすすめ包丁(目次) に戻る


月寅次郎のおすすめ包丁

月寅次郎の包丁解説(裏話)

月寅次郎が実際に使っている包丁(使用包丁一覧)

月寅次郎の包丁カスタム(DIY作業手順)

月寅次郎の包丁放談

月寅次郎プロフィール