藤次郎 - 包丁ブランドの解説(4)
藤次郎 - バックヤードの帝王
DPコバルト
合金鋼割込
牛刀 210mm
仕事人用の包丁
今の藤次郎が使用している「積層強化木(パッカーウッド)」は、木の板ではなく、木粉から作っている
そのため、質感が「木」というよりは、もう「樹脂」に近い質感だ
これは一つの「仕様」であるが、「見た目が美麗なだけの木目よりも、耐久性の高さと製品の安定度を優先します」という姿勢が感じられる
藤次郎といえば、だいたいそんなイメージ
良い意味で、プロの道具として応えられるだけの包丁を、(できうる範囲内でリーズナブルな価格で)提供しようという姿勢が感じられる
DPコバルト割込合金鋼が有名で、藤次郎と言えばそのイメージが強い
せいか、大量に切ってもへこたれない耐久性の高さが評価されている印象
バックヤードの帝王
その他の包丁ブランド - 目次
包丁のブランド(メーカー)について
関孫六・旬(貝印)
ヘンケルス Henckels
ツヴィリング Zwilling
グローバル(吉田金属)
藤次郎
ヴェルダン(下村工業)
ビクトリノックス Victorinox
Misono
ギャラクシー(ダイソー・100均)
Gサカイ
グレステン(ホンマ科学)
MAC(マック)
関虎徹(安田刃物)
京セラ
KASUMI(スミカマ)
ヤクセル
パール金属
ヴォストフ Wusthof
オピネル Opinel
ティファール T-fal
マイヤー Meyer
アムウェイ Amway
スーパーストーンバリア包丁
Apple
AirPods Max
おすすめの包丁
(外観より切れ味重視でランキング)
家庭用のおすすめ包丁
(安い価格で、最良の切れ味を)
ダマスカス包丁について
(本当におすすめ?)
包丁のトップページ
に戻る
前へ
1
…
8
9
10
次へ