第3位:HIユニティ デイリー
HIユニティ デイリー
三徳包丁 180mm
中国製
2位は、HIユニティ デイリーです
ハンドル表面は、滑りやすそうなツルピカ仕上げになっています
見た目がキラキラしてスタイリッシュに見えますが、これではさすがに滑りやすいでしょう
その対策なのでしょうか、親指の当たる位置に3本の溝が設けられています
滑り止めとして、少しは機能してくれるとは思いますが、このような
「細い溝」は、逆に汚れが溜まりやすいものです
溝の形状が浅めで幅広であれば、食器洗い用スポンジで簡単にきれいになるますが、ここまで細いとブラシを使わないと、なかなか奥の方まできれいになりません
洗浄を怠ると、逆に不衛生になりがちなオールステンレス包丁の典型例と言えるでしょう
典型的な「
機能はなおざり、外観で買わせる包丁」の部類です
このような包丁を、よく「オールステンは衛生的!」と宣伝している販売サイトがありますが、まさに笑止千万です
包丁をたまにしか使わない方であれば、このような包丁でも特に問題は無いでしょうが、家族の食事を作るために毎日包丁を握る方であれば、避けたほうが無難です
わたしなら、まず買いません
おすすめの包丁(外観より切れ味重視でランキング)
家庭用のおすすめ包丁(安い価格で、最良の切れ味を)
ダマスカス包丁について(本当におすすめ?)
包丁のトップページ に戻る
ヘンケルス包丁の選び方(全モデル解説) 目次
-
ヘンケルス包丁の選び方 - 鋼材で選ぶ必要はない
-
ヘンケルスの鋼材 - 特殊ステンレス刃物鋼とは?
-
樹脂ハンドルは、どれも同じではない
-
ケルン - (第6位)安っぽいPPハンドル
-
HIスタイル エリート - (第5位)コスパ悪すぎ
-
HIスタイル - (第4位)変なハンドル
-
セーフグリップ - (第3位)滑りにくいムチムチ素材
-
ベルリン - (第2位)ヘンケルスらしい
-
ロストフライ - (第1位)定番ロングセラー
-
結論1(樹脂ハンドル) - ヘンケルスおすすめ包丁ランキング
-
ケルンM(第4位) - すべてがパッとしない
-
HIユニティ デイリー - (第3位)ツルピカ溝付で良いのか?
-
ミラノα(第2位)弱点が少ない
-
MODERNIST - (第1位)国内販売が望まれる
-
結論2(オールステンレス) - ヘンケルスおすすめ包丁ランキング