コンデンサーの汚れの状態 - エアコン分解洗浄

最終更新日: 作者:月寅次郎


コンデンサーの汚れの状態

コンデンサーの方も、洗浄の前に、汚れの状態をよく確認しておきましょう。

汚れの種類が、微細なチリやホコリの付着であれば、清掃・除去も難しくありません。
フィンの隙間にポワポワとしたホコリが見えている場合は、このタイプです

タバコのヤニや、油煙由来の油系の汚れが加わっている場合は、やや汚れが取れにくくなります。ホコリにポワポワ感が無く、ベッタリとした粘性感があれば、この系統だと思って良いでしょう。

闇雲に洗剤をかけ、掃除を始めてしまうと、汚れの判別も難しくなります。

清掃を開始する前に、まずこれは「なに汚れなのか?」を、よく見極めましょう。

選択でも、泥汚れ、油汚れ、タンパク質汚れなどで対処が変わってきます。
何も考えすに先に手を動かすのは愚策です。

まずは、汚れの状態をよく目で見て、触ったりして確かめてみてください。

それでは、今回洗浄するコンデンサーの汚れ具合を、改めて確認してみましょう。

エアコン 汚れ
見たところ、それほど酷い状態ではありません。

うっすらと汚れが付着している程度であり、汚れの種類も、チリやホコリの系統です。
油煙によるベトベト汚れや、タバコのヤニ汚れは見られません。

ただよく見ると、汚れが多めに付着している箇所と、そうでない部分があることが判ります。

これは、エアコンフィルター装着部の、わずかな隙間に起因するものです。
間隙をすり抜けてきた空気は、フィルターを通らないため、その部分のみ汚れが多めに付着しています。

エアコン 汚れ
今度は、エアコンの汚れを拡大画像で見てみましょう。

細かなチリやホコリが、コンデンサーのアルミフィンに付着しています。

このような汚れは、水による予洗いだけでも、ある程度落とすことができます。

エアコン 汚れ
コンデンサーの上部のあたりは、それほど汚れていませんでした。

微細なホコリがわずかに付着している程度です。

このように、今回の汚れはさほど酷くはない状態でした。

あまり汚れていないとも言えるのですが、洗浄としては、良いタイミングであったと思います。

汚れも、溜まりに溜まってしまうと、除去するのが非常に大変になってきます。
(いくら洗浄しても、汚れが落ちない可能性もあります。また、酸性の汚れによって、コンデンサーのアルミ板の腐食する可能性も皆無ではありません)

汚れは、酷くならないうちにこまめに洗浄し、きれいな状態を保つのがベストです。


次のページ に進む

ページトップ に戻る

月寅次郎のなんでもDIY に戻る