月寅次郎のレシピ - おいしいものを腹いっぱい

最終更新日: 作者:月寅次郎


月寅次郎のレシピ集です

自分で繰り返し作って修正を重ね、でき上がったレシピがほとんどです。
恐らくこれからも作り続け、ずっと食べ続けるだろうなという個人的な鉄板レシピです。

備忘録も兼ねていますので、読みにくかったらスイマセン。
本当に自分で食べているものばかりですので、時短メニューやズボラ飯もあります。

どちらかと言うと、シンプルで素材の旨味を活かしたメニューが好きですので、野菜好きの方や、ダイエット中の方、女性の方には受けると思います。
その割にはラーメンレシピなんかもありますが…。

ツイートボタン
個人的に登山やキャンプ、マラソンなどを楽しんでいますので、一部に「山食」やキャンプ飯、アスリート向けの食事、体脂肪を落とすためのダイエット食などもあります。

著者プロフィール

レシピ:殿堂入り

  1. 手作りピザ(ナポリ風・オーブンを使わずに石窯に迫る味)
  2. 家庭でピザを手作りするのは、極端に難しいことではありません
    強力粉とイーストを合わせて生地を作り、発酵させて円盤形に伸ばし、トマトソースとチーズを載せて焼いてしまえば、シンプルなピザの出来上がりです
    ただ、どうしても家庭では難しいことがあります。オーブンの温度を限度いっぱいまで上げても、おいしいピザを焼くには、まだ温度が低いのです
    このページでは、家庭でできる、石窯で焼いたようなピザの焼き方(作り方)を紹介します
    何枚も焼いて試行錯誤を繰り返しているうちに、解説ページが膨大になりました
    そのため、生地作り、発酵、トマトソースなど、各工程ごとに詳細ページを別途作成しています。
    ● 関連ページ:ピッツァ マルゲリータ

    ● 関連ページ:バジルの育て方

  3. 生クリーム・ラムレーズン
  4. 「マルセイバターサンドの中身だけをバクバク食べる」というのを一度やってみたかったので、似たようなものはできないものかと試行錯誤して作りました
    このレシピは女性からの評価が異常なほど高く、キャンプやバーベキューなどで振る舞うと、必ず「作り方教えて!」となるのでレシピ化してみました
    一度食べだすと、意志の力で止めることが困難な、「悪魔の食べ物」です
    さらに言うとマルセイバターサンドより確実に旨いです。(食べればわかります)
    話題のコンビニスイーツでも、これに勝てるものはそうそうありません。

  5. 山芋鉄板
  6. 「山芋鉄板」は、九州以外での知名度が極端に低いですが、作ってみると非常においしいです
    すりおろした山芋と、卵と白だしを合わせて焼くだけの、本当にシンプルな料理なのですが、毎年冬になって、新しい山芋が出回る季節になると、必ず作っています

  7. 和風大根サラダ(コク旨・ふわふわ・つゆだく)
  8. コク旨・ふわふわ・つゆだくの和風大根サラダです。
    大根をベースに、海苔と鰹節で旨味はしっかり、さらにマヨネーズでコクを加え、オリーブオイルの香りをほのかなアクセントとしています。


  9. 鍋焼きデカプリン
  10. 下位に(普通の)「焼きプリン」がありますが、わざわざオーブンで焼くのが面倒なので、なんとか鍋でドでかいプリンを焼けないものかと、試行錯誤して作り上げたレシピです
    自分で褒めるのは恥ずかしいですが、実に素晴らしいプリンになりました。恐らくわたしは今後一切、市販のプリンを買うことはないでしょう
    市販の冷やすタイプのバケツプリンで満足している方は、この本格的な「鍋焼きデカプリン」を試してみてください

  11. 焼きりんご
  12. 簡単に作れる「焼きリンゴ(お手軽版)」、本格的な「カラメルを絡めて食べる、肉厚タイプの焼きりんご」さらに「キャンプで作る焼きリンゴ」の、3つのレシピを紹介しています。
    基本的に「焼くだけ」なのですが、焼くだけだからこそ、奥の深いレシピです。


  13. 焼きプリン
  14. プリンは材料がシンプルで、卵と牛乳と砂糖だけで作ることができます。できたての温かいプリンからは、素晴らしい香りが立ち上がります。この香りは、自分で作った人だけのもの。プリン作りを楽しみましょう!(「プリンの失敗あるある」も併載しました)

    包丁の研ぎ方

    包丁を研ぐのは、決して難しいことではありません
    最初は思い通りにいかないかもしれませんが、自転車と同じで、一度できるようになれば、その技術は一生役に立ちます

    わたしが実際に研いでいる様子は、下の動画で見ることができます
    5分少々の時間で、さくっと刃を付けています
    後半の「最終仕上げ」は、やらなくても構いません(自己満に近い部分です)

    重要なのは、角度をぶらさないことと、砥石を当てたい部分にしっかり指を当てることです


    ※ 解説は字幕で補足しています。日本語字幕をONにしてご覧ください
    でないと、単に手を前後に動かしているだけの動画にしか見えません

    研ぎ音がよく聴こえる音量で、大きめの画面で視聴すると、「何をどう研ごうとしてるか?」が判ると思います
    月寅次郎チャンネル (YouTube 動画一覧)は、こちらです(「いいね」をもらえると嬉しいです!)

    レシピ:一軍レギュラー

    1. えのきの醤油炒め(作り置きストック)
    2. 安く作れる「ご飯のお供」、おかずがなくてもこれだけでご飯が進みます
      パスタと合わせ、バターと刻み海苔を加えれば、絶品和風キノコパスタのできあがり

    3. うまかっちゃん 簡単最強アレンジレシピ
    4. ノーマルのうまかっちゃんに合わせて調整しています。マルタイ棒ラーメンのアレンジレシピをベースに、少し手を加えて作りました
      これはかなり美味いです。特徴はうまかっちゃんの良さを引き出しながらも、あくまでも「うまかっちゃん」の範囲内に収めているところです。そんなに特殊なものは入れていませんし、材料だけ見ると何だこれだけなのかと思うかもしれませんが、かなりおすすめです。お年寄りから子供まで、誰でも好きになる万人向けの味に仕上げています。(個人的には、マルタイ棒ラーメンのアレンジレシピよりも、こちらの方が好きです)

    5. チキンラーメン 最強アレンジレシピ
    6. チキンラーメンのアレンジレシピです。別ページでレシピ化した「えのきの醤油炒め」を使っています
      肉類は加えていないのですが、旨味とコク、食感と滋養面、食後の腹収まりの良さなど、全体的に満足度の高いレシピに仕上がったと思います。高齢者から子供まで安心して食べられる味に仕上げました。何度食べても飽きの来ない、良い意味で「整った丸い味」に仕上げています

    7. マルタイラーメン 簡単最強アレンジレシピ
    8. マルタイの棒ラーメンにシンプルな材料のみを加え、簡単手軽でなおかつおいしく、それでいて食べ飽きない、そんな「シンプルかつ最強のトッピング」を作ってみました

    9. ズボラ大根サラダ
    10. 洗い物もほとんど出ないので、片付けも楽チン。本当の手抜き料理です。
      時短メニューとして朝食時に良いですが、簡単に作れますのでキャンプやバーベキューでの補助メニューとしても使えます。

    食材から作る

    1. バジルの育て方
      バジルを種から発芽させ、育てて収穫、虫害対策も。
      主にピザ、パスタなどに使ってます(ジェノベーゼソースなど)
      発芽工程は年一度しかやりませんので、来年になると忘れてたりします。
      というわけで、備忘録がわりの詳細解説です。

    スポーツ・トレーニング・ダイエット

    1. アクエリアス再現レシピ スポーツドリンクの自作
    2. トレーニング時には欠かせないスポーツドリンクですが、毎回購入していると費用が馬鹿になりません。そこで自作することにしました
      「アクエリアス 1日分のマルチビタミン」と全く同じ味が再現できます(あまりにそっくりなので笑っちゃいました)

    3. スポーツドリンクの自作 - 発汗多めのガチトレ用
    4. 夏季ガチトレーニング用として作った、自作スポーツドリンクレシピです。
      一般的な市販スポーツドリンクに比べると、甘さは控えめで約半分。
      塩分は、逆に2倍量に設定することで、経口補水液とほぼ同等の塩分量としています。
      トレーニングの前後で体重が1~2kg程度減る(1~2L程度の発汗がある)程度の運動量を想定した配合です。

    5. ダイエット昆布スープ
    6. ダイエットに、スポーツ後のナトリウム補給に、超簡単だけどおいしくてホッとする、カロリー極小の「お湯を注ぐだけスープ」です
      仕事中に、コーヒー代わりによく飲んでいますが、縦走登山でのテント泊の時などにも「カフェインレス・シュガーレス・ドリンク」として役立っています
      胃がムカムカする時にこれを飲むと、なぜか胃が落ち着くので、逆流性食道炎や胃の膨満感のある人にもおすすめです
      一言で言うと、「アミノ酸による旨味ドリンク」なのですが、繰り返し飲んでいると、旨味による欲求充足パターンが、徐々に脳に固定化されますので、「脂肪脳」や「糖質脳」から、「旨味脳」切り替えていくのに役立ちます。「苦しいダイエット」よりも「いつの間にか体重が落ちてる」方向がお好みな方に

    月寅次郎のコーヒーレビュー

    月寅次郎のコーヒーレビュー(制作中)

    月寅次郎の本(著作)

    ダマスカス包丁の真実
    ダマスカス
    包丁の真実

    420円
    オールステンレス包丁の真実
    オールステンレス
    包丁の真実

    340円
    おすすめ包丁ランキング関孫六スタンダード編
    おすすめ包丁ランキング
    関孫六スタンダード編

    530円
    セラミック砥石の嘘
    セラミック
    砥石の嘘

    340円
    一部の本の紹介です。全作品は、著作一覧ページ をご覧ください。
    書籍価格は2024年4月時点。Kindle Unlimited の無料期間を使えば、全巻読み放題
    ※ 月寅次郎がこっそり明かす、包丁と刃物の裏話。 大人の事情で『核心部分』は書籍版のみの公開です。

    当サイトの内容が本になりました!
    このページを読んで役に立ったと思ったら、投げ銭代わりに上の本でも買ってやって下さい。

    サイト内にamazon広告が貼ってありますが、広告経由で買い物して頂けると助かります。

    当サイトには、レンタルサーバー費やドメイン管理料などのコストがかかっており、書籍の売上金はそれらの費用に充当されます。(ワタシの執筆料は0円でタダ働きです)

    月寅次郎の包丁放談

    個人運営の包丁解説サイトとしては、日本一の質と量を誇る「月寅次郎の包丁放談」より、一部の記事を抜粋してお届けします。

    他にも、おすすめ包丁の解説ページや、包丁をレストア・カスタムしたページなど色々ありますが、量が多すぎてすべて紹介するのは無理ですので、ここでは一部紹介のみとしています。

    全部見てみたい方は、こちらの月寅次郎の包丁放談のページをご覧ください。



    包丁 三徳包丁と牛刀は、どちらがおすすめか?

    一言でいうと、一本で済ませるなら三徳包丁、ペティナイフと併用して、セットで使うなら牛刀です
    細かいことを言い出すと、食材や切り方によっても違いが出てきます
    三徳包丁を牛刀を両方使った経験を元に、さまざまな角度から比較してみました

    包丁の切れ味 包丁の切れ味 - 安い包丁は切れ味が悪いのか?
    切れ味が良いのはどの包丁?とは、よく言われるところですが、市販されている大手メーカの包丁であれば、技量の確かな人が砥石で研げば、どの包丁でもトマトをスパスパ切る程度の切れ味は、簡単に出すことが… 続きを読む
    包丁 オールステンレス包丁は、滑る・冷たい・汚れが溜まる
    オールステンレス包丁を既にお持ちの方は、決してこのページを読まないでください
    酷いことばかり書いていますので…

    包丁 汚れ 包丁を洗わないとどうなるか?
    包丁を洗わずに使い続けると、油脂分やデンプンが側面に張り付いて固着します
    ここまでくると食器洗い洗剤とスポンジではなかなか落ちません
    実際に汚れが固着した包丁の画像有り

    包丁 洗い方 包丁の洗い方
    よく知られているところの、クリームクレンザーとコルクを使って磨く方法ではありません。
    さらにガッツリ磨ける、粉末クレンザーと不織布クリーナーを使う方法です。
    (包丁を研ぐ前に、いつもこの方法で洗浄していますが、一気に効率良くきれいにすることができます)

    お気に入りの調理器具

    ラーメンクッカー キャプテンスタッグのラーメンクッカー
    角型で水が注ぎやすく、薄手で軽量、IHコンロの加熱立ち上がりも速いです。
    ヤカン代わりにとして珈琲を淹れるのに毎日使ってますが、ラーメンもパスタ茹でも、これでやってます。
    収納時にかさばらないので、一人暮らしならマストバイの片手鍋。
    非常に気に入ったので、鍋つまみを黒檀で自作したり、鍋つまみのネジをステンレス製に交換して、愛用しています。

    まな板 おすすめ 刃当たりの良いまな板
    よくある樹脂製のまな板ですが、刃当たりの柔らかいものが好みです。
    耐熱温度を高めた食洗機対応のまな板は、硬度も高いので、ちょっと刃あたりが硬いんですよね。
    計量スプーン おすすめの計量スプーン(鍋に掛けられる・沈没しない)
    筆者お気に入りの計量スプーンのレビューです。
    鍋の縁にかけられて、沈没しないのが良いところ!
    (現在販売停止となっていますが、他社の色違い品が見つかりました)

    レシピ:二軍で調整中

    1. トマトと玉ねぎのマリネサラダ
    2. 葉野菜がなくてもサラダは作れます。実にシンプルで気負いのないメニューですが、変にゴテゴテしたサラダよりも、こういう「なんでもない料理」の方が、毎日食べられて食べ飽きません

    レシピ:犬・猫用(ワンコとニャンコ)

    1. 自作ちゅーる(犬・猫のおやつ)
    2. スーパーで手に入る食材で、自分で作る、「自作チュール」です
      すべて人間用の食材で作っていますので、人が食べても大丈夫です
      実食してみたところ、「甘みのあるツナ味」という感じで、結構おいしくいただけました

    3. 犬用流動食(老犬介護用・栄養強化版)
    4. 家で飼っている老犬の咀嚼力が落ちてきたので、「自作ちゅーる」をベースに栄養を強化した介護用流動食を作りました
      納豆と乳酸菌で腸内環境とお通じを整え、タウリン、EPA、DHAなどを加えています
      こちらも、人用の食材とサプリで作っていますので、人間が実食可能です

    レシピ:入団間近(ほぼ殿堂入り、これから書く予定)

    • 簡単で保存が効き、さまざまな料理に活用できる、シンプルなパンチェッタ(豚バラの干し肉)
    • 焼きりんご(キャンプメニュー)
    • ダイエットメニューいろいろ(アスリートにも)
    • 和洋折衷釜玉うどん
    • オリーブオイルとかつお出汁で作る焼き茄子
    • 大根、高菜と鳥そぼろ炒め
    • インスタント焼きそばの美味しい作り方
    • 身近な材料で手軽にワカモレ(アボカドディップ)

    お詫び
    本当はもっとレシピ解説ページを充実させたいのですが、

    …等の更新に時間を使ってしまい、なかなか料理レシピページの更新が進んでおりません。

    これではいかんと思うのですが、ハイ、スイマセン。

    「食べて飲もう、そして陽気になろう。我々は明日生きてないかもしれないから」
    古代ローマにおける『memento mori』の趣旨より(意訳)